2025/01/07 12:00:00
  • 【エントラスト通信】Vol.171 新年のご挨拶

エントラスト通信 Vol.171




エントラスト通信 Vol.171
発行日:2025年1月7日



新年のご挨拶



新年、明けましておめでとうございます!
2025年1月のメルマガを担当いたします三浦です。
昨年は多くの皆様にご支援いただき、心より感謝申し上げます。本年も皆様の安心・快適な環境づくりを全力でサポートしてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

2024年は、パリオリンピックで日本が海外最多の45個のメダルを獲得したり、20年ぶりに新紙幣が発行されたりなど、日本全国に影響を与える出来事が多かった年だと思います。

その中でも特に記憶に新しいのは、昨年末に日本航空や三菱UFJ銀行がサイバー攻撃を受け、日本航空ではシステム障害により運航の遅れや欠航が発生し、また三菱UFJ銀行ではネットバンキングにてログインしにくくなるなどの影響が出た事件です。



上記の事件のようなサイバー攻撃は、現在世界中で猛威を振るっております。
このようなサイバー攻撃で懸念されるのは、通常業務に影響が出てしまうのはもちろんですが、一部の顧客情報が流出するなど、個人情報が漏洩してしまうという点です。

この事件を受け、企業のサイバーセキュリティ対策が改めて注目されています。
特に顧客情報や重要データを扱う業界では、未然の対策と迅速な対応が信頼維持の鍵となります。

皆様はサイバーセキュリティの対策はお済みでしょうか?
今回はその「サイバーセキュリティ対策」について、改めてご紹介して行きたいと思います。



● サイバーセキュリティ対策はお済みですか?
2023年4月より義務化されたサイバーセキュリティ対策について、皆様の準備は整っていますでしょうか?特に保健所の立入検査や外部監査を控えた先生方から、以下のような不安の声をよくお聞きします。

・必要な書類が揃っているか不安
・具体的に何を準備すればよいか分からない
・検査で指摘を受けるのではないかと心配



● 安心を支える具体的なサポート内容
弊社では、こうした課題を解決するために以下のようなサポートを行うサービスを提供しています。

・サーバ、端末PC、ネットワーク機器の管理台帳の作成
・院内ネットワーク図の作成
・事業継続計画(BCP)策定サポート
・スタッフ向けサイバーセキュリティ研修

これらを通じて、立入検査にも安心して臨める環境を整えます。また、個人情報漏洩のリスクを未然に防ぎ、万が一の際にも迅速に対応できる体制を構築します。

● 早期対応でリスクを軽減!
もしも個人情報漏洩が起きた場合、多額の損害賠償が必要となるリスクがあります。
1件当たり約数千円から数万円の賠償が必要になるケースもあります。こうしたリスクを防ぐためには、早期のサイバーセキュリティ対策が不可欠です。
特に医療機関や事業所において、適切な準備は信頼維持の鍵となります。ぜひ、この機会にサイバーセキュリティ対策を見直してみませんか?



● まずはお気軽にご相談を!
2025年を安全でスムーズなスタートにするために、今こそ準備を始めましょう。詳細やご相談は、株式会社エントラストまでお気軽にお問い合わせください。

今後とも、エントラストをよろしくお願い申し上げます。



2025年1月
担当:三浦




ホームページの修正・追加も行っております。
お気軽にお問い合わせください。

ホームページ更新依頼フォーム
https://customersupport.b-entrust.com/revision/

エントラスト公式LINEアカウント
友だち追加はこちらから
https://lin.ee/fds7Me6

発行元:株式会社エントラスト
宮城県仙台市青葉区国分町1-8-14 2F
TEL022-726-5655
FAX022-799-5655
https://www.b-entrust.com/

配信解除はこちらから




© Entrust,Inc.