2020/09/07 14:30:00
  • 【エントラスト通信】医療広告ガイドラインについての注意喚起対応について

エントラスト通信 Vol.119




エントラスト通信 Vol.119
発行日:2020年9月7日



平素より大変お世話になっております。
9月のメルマガ担当の高橋です。
今回は医療広告ガイドライン注意喚起についてお送りします。



新型コロナウイルスのため、しばらく活動が停滞していた医療広告ガイドラインの注意喚起についてですが、最近、医院様より弊社にご連絡いただくことが増えてきております。
監視体制強化事業受託者の、デロイトトーマツコンサルティング合同会社(以下トーマツ)が再び監視強化してきたように思えます。
しかし、新型コロナウイルスが蔓延(今後の記載は「以前」と記載させていただきます)する前と比べて、医療広告ガイドライン注意喚起の記載方法が変化してきていますので、本日はその「変化」等を記載したいと思います。


変化1)
以前:指摘項目が多かった(用紙で6枚〜10枚ぐらい)
最近:指摘項目が少ない(用紙で1枚の医院様もあります)
※症例写真が掲載されている医院様は確実に症例写真が指摘されています。


変化2)
以前:指摘項目について、掲載できない理由のみの記載(「医療広告ガイドラインに抵触しているため掲載できません」といった文言のみ)
最近:指摘項目について掲載できない理由だけではなく、項目によっては掲載するために必要な情報の不足部分についても説明が記載されるようになりました





変わらない事)
1)医療広告ガイドライン注意喚起の送付日から、改善期間が1ヶ月と短期間。
2)改善が完了した際は、トーマツにメールにて報告をする必要がある
3)改善完了の報告後に再度指摘が来た場合は、1)の改善期間中に再度改善を行う事
4)医療広告ガイドライン注意喚起に記載されている抵触部分以外も、医院で医療広告ガイドラインを踏まえて改善する事が要求される




最近の傾向として、言える事は以前と違い、トーマツの指摘項目が減ったことで、各自でホームページを改善していくことは勿論ですが、医療広告ガイドラインを理解する事を要求している様に思えます。



引続き、医療広告ガイドラインの注意喚起がメール等で届いた医院様は、短期間での改善、修正作業が必要になりますので、出来るだけ、早急に弊社までご連絡頂ますようお願い申し上げます。
今後ともエントラストをどうぞよろしくお願いいたします。



2020年9月
担当:高橋




ホームページの修正・追加も行っております。
お気軽にお問い合わせください。

ホームページ更新依頼フォーム
http://sp.b-entrust.com/

発行元:株式会社エントラスト
宮城県仙台市青葉区国分町1-8-14 2F
TEL022-726-5655
FAX022-799-5655
https://www.b-entrust.com/

配信解除はこちらから




© Entrust,Inc.