|
|
|
|
エントラスト通信
Vol.135
|
発行日:2022年1月7日
|
|
|
|
|
|
|
あけましておめでとうございます。
2022年1月のメルマガ担当の有門です。
昨年は大変お世話になり、誠にありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
|
|
|
|
|
|
新年が始まり、今年こそは・・・と新年の抱負を決めている方も多いと思います。
プライベートや仕事においても、目標を決めて気を引き締めるには、一番良い時期だと思います。
さて、今回の話題は、最近テレビや新聞などでも盛んに聞かれるようになって参りました、DX(デジタルトランスフォーメーション)について、ご紹介したいと思います。
|
|
|
|
|
|
DXについては、すでにご存じかと思いますが、
「進化したデジタル技術を浸透させることで人々の生活をより良いものへと変革する」というものになります。
私たちの生活の中にも、代表的なもので、
・Amazonなどの物販サービス
・Netflixなどの動画配信サービス
・日本交通のAIを活用した配車予測システム
など、数々のDX化によるサービスが浸透してきています。
|
|
|
|
|
|
歯科医療においても、すでにデジタルレントゲンやCT、デジタルスキャナーなどのデジタル映像機器や、カルテやレセプトなど情報データの管理や、データ通信などで既に多くのデジタル技術を活用している歯科医院も多くあります。
最近では、オンライン資格確認の導入があり、端末の導入を検討されている方も多いのではないでしょうか。
オンライン資格確認では、医療機関等の窓口でマイナンバーカードのICチップ、または健康保険証の記号番号等により、オンラインにて資格情報を確認する仕組みになるので、これまで以上により多くの「個人情報」を扱うことになり、情報漏洩などのセキュリティー対策の懸念など、お客様から相談される機会も多くなりました。
|
|
|
|
|
|
政府のデジタルトランスフォーメーション推進により、今後はさらに多くのデジタル機器とデータ通信を軸にした医院の運用を求められる事が予想されます。
2022年4月より施行される「改正個人情報保護法」による、情報漏洩時の報告の義務化や違反時の罰則強化も含め、デジタル機器とデータ通信の土台となる院内ネットワークを一度見直し、より安全なネットワーク環境の構築をしていきましょう。
|
|
|
|
|
|
弊社では、セキュリティー対策を施したネットワークサービス構築サービスを予定しておりますので、ぜひお問い合わせ下さい。
今後ともエントラストをどうぞよろしくお願いいたします。
|
|
|
|
|
|
2022年1月
担当:有門
|
|
|
|
|
|
ホームページの修正・追加も行っております。
お気軽にお問い合わせください。
▼ ホームページ更新依頼フォーム ▼
http://sp.b-entrust.com/
発行元:株式会社エントラスト
宮城県仙台市青葉区国分町1-8-14 2F
TEL022-726-5655
FAX022-799-5655
https://www.b-entrust.com/
配信解除はこちらから
|
|
|
|
|
|
© Entrust,Inc.
|
|
|
|
|