2024/06/07 12:00:00
  • 【エントラスト通信】Vol.164 Google検索でのハッシュタグ(#)付き検索について

エントラスト通信 Vol.164




エントラスト通信 Vol.164
発行日:2024年6月7日



Google検索でのハッシュタグ(#)付き検索について



平素より大変お世話になっております。6月のメルマガ担当の高橋です。
歯科医院の皆様の中には、知名度向上や検索対策のためにソーシャルメディアを利用して、情報発信をされている方も多いと思います。
そこで本日は、Googleが「ハッシュタグ付き検索」を導入したことについてご紹介いたします。



◯「ハッシュタグ付き検索」とは?(機能の概要)
「ハッシュタグ」とは、「#」のマークと任意のキーワードを組み合わせたもので、SNS上で特定のトピックを強調・分類するために投稿へ記載するタグのことです。
ハッシュタグ付きのキーワードを投稿に追加することで、その投稿がどのようなトピックに関連しているのかを分類できるため、特定のトピックに関心のあるユーザーが投稿を見つけやすくなります。

この度、そのハッシュタグ(#)付きの検索がGoogle Chromeで行えるようになり、モバイル検索でも利用できるようになりました。
※現在はGoogle Chromeのみの機能です。

検索窓の先頭に「#」マークを付け、検索キーワードを入力すると、ハッシュタグ検索が行えます。
また、「もっと見る」のタブをクリックまたはタップすると、ハッシュタグが付いたコンテンツだけが表示されます。※コンテンツはサムネイル画像と共に表示されます。
検索イメージ(PC)
検索イメージ(モバイル)



◯「ハッシュタグ付き検索」の対応コンテンツ
ハッシュタグ付き検索の検索結果は以下のソーシャルメディアから取得されます。

・X
・Facebook
・Instagram
・TikTok
・YouTube
・LINE
・アメーバブログ
・note

これらのソーシャルメディアではハッシュタグが頻繁に使われており、Googleはこれらのハッシュタグ付きコンテンツを自動で認識・取得しています。



◯ 利用開始と認知
ハッシュタグ付き検索は数か月前から利用可能でしたが、通常の検索結果に表示されるようになったのは最近のことです。現時点ではGoogleからの正式な発表はありませんが、今後の公式発表が期待されています。



◯ 影響とメリット
ハッシュタグを効果的に設定することで、新たな検索流入を獲得するチャンスが広がります。これにより、より多くの人々に情報を届けることができるようになります。

なお、弊社ではソーシャルメディアをWEBサイトにリンクする作業を行っております。
ご要望の医院様はお気軽にお申し付けください。



◯ ソーシャルメディアをWEBサイトにリンクするメリット
・アクセス数の増加
 WEBサイトへの訪問経路を増やすことで、訪問者数を増加させる役目があります。

・検索エンジン最適化(SEO)の向上
 ソーシャルメディア上の活動がWEBサイトの検索ランキングに影響し、検索順位が向上する可能性があります。

・コンテンツの共有と拡散
 価値のある情報やエンターテインメント性の高いコンテンツは、ユーザーによって広く拡散され、さらなるトラフィック(WEBサイトへの訪問やユーザーのアクション)をもたらします。



※その他のメリットについては、下記リンクのページにも掲載しておりますので、是非併せてご一読ください。
【エントラスト通信】Vol.157 ホームページ内にブログを設置するメリット



なお、ホームページに関する修正や更新のご依頼・お問い合わせは、メールやお電話の他、エントラストの公式LINEアカウントや、ホームページ更新依頼フォームからも随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

今後ともエントラストをどうぞよろしくお願い致します。

2024年6月
担当:高橋




ホームページの修正・追加も行っております。
お気軽にお問い合わせください。

ホームページ更新依頼フォーム
https://customersupport.b-entrust.com/revision/

エントラスト公式LINEアカウント
友だち追加はこちらから
https://lin.ee/fds7Me6

発行元:株式会社エントラスト
宮城県仙台市青葉区国分町1-8-14 2F
TEL022-726-5655
FAX022-799-5655
https://www.b-entrust.com/

配信解除はこちらから




© Entrust,Inc.