|
|
|
|
エントラスト通信
Vol.129
|
発行日:2021年7月7日
|
|
|
|
|
|
|
今月のメルマガ担当の有門です。
先日、気になる記事がありましたので、先に紹介させて頂きたいと思います。
6月25日にマイクロソフトから、Windows10の後継OSである「Windows 11」の年内リリースの正式発表がありました。
Windows11はWindows10から無料でアップグレードが可能です。
ビジュアル含め、機能面など変更点は幾つかありますが、大きな変更点としては2つ程ピックアップしたいと思います。
|
|
|
|
|
|
1つ目は「Androidアプリが利用可能になる」という点です。
これは、Amazonおよびインテルとのパートナーシップによって実現したもので、MicrosoftStoreでAndroidアプリを検索し、Amazon Appstoreを通じてダウンロードすると、PC画面上にスマホサイズの縦長ウィンドウが表示されてアプリを動かすことができるようになります。
私自身、AndroidアプリがWindowsで動作しても特に大きなメリットは感じませんが、
AndroidアプリがWindowsで動作する事で、「MacPC」と「ios」のように「WindowsPC」と「Android」が簡単に連携出来る?
なんて事になれば、メリットはかなり大きいと思いますので、今後の発展に期待というところでしょうか。
|
|
|
|
|
|
2つ目は「システム要件 64 ビット互換プロセッサ」という点で、
windows11では10には無かった、プロセッサ※のビットの指定があります。
※プロセッサとは別名CPUとも呼ばれる、パソコンの内部に内蔵されたパーツのことで、コンピューター内にある各機器をコントロールしたり、メモリー上にあるデータを読み書きしたりする機能があります。
windows11推奨スペック
[プロセッサ]
1GHz 以上で 2 コア以上の64 ビット互換プロセッサまたは System on a Chip (SoC)
[メモリ]
4GB RAM
[ストレージ]
64GB 以上の記憶装置
[グラフィックス カード]
DirectX 12 互換のグラフィックス WDDM 2.x
[ディスプレイ]
9インチ以上、HD解像度 (720p)
-------------------------------------------------------------------
windows10推奨スペック
[プロセッサ]
1GHz 以上のプロセッサーまたはシステム・オン・チップ(SoC)
[メモリ]
2GB以上
[ストレージ]
32GB以上の記憶装置
[グラフィックス カード]
DirectX 9以上のGPU WDDM1.0
[ディスプレイ]
画面解像度 800 x 600 以上
-------------------------------------------------------------------
最近では、32ビットPCをあまり見かけることは無くなりましたが、64ビットに対応していないPCを使用している場合には、アップグレードができなくなります。
その他にも、32ビットのみに対応しているアプリケーションも、windows11では動作しなくなってしまいますので、バージョンアップ前には注意が必要となります。
お使いのPCがWindows 11のアップグレードに対応しているのか気になる方は、
互換性チェックツールが公開されていますので、下記リンク先ページからダウンロードしてみて下さい。
» 新しい Windows 11 OS へのアップグレード | Microsoft
チェックした結果、お使いのPCが非対応だったという方もご安心下さい!
Windows11がリリースされても、公式発表では「2025年10月14日」までは、Windows10のサポートも継続されます。
あと3年は、Windows10をこのまま利用出来ますので、現在使用しているPCを買い換える位のタイミングが、ちょうど良いのかもしれません。
|
|
|
|
|
|
コロナ禍における情報発信の重要性
さて、緊急事態宣言について、沖縄を除く9都道府県について6月20日で解除されて以降、各地で人出が大幅に増加している他、感染力が強いインド型変異ウイルスの感染者の増加、7月23日から開催されるオリンピックに向け、感染拡大が懸念されています。
ですが、高齢者へのワクチン接種が4月から始まり、7月からは一般接種もようやく開始される為、大幅な感染抑制が期待されています。
Yahoo! JAPANでは、「情報技術のチカラで、日本をもっと便利に。」をミッションに、新型コロナワクチンに関する情報を「Yahoo! MAP」アプリ、「Yahoo! JAPAN」アプリ、「Yahoo!地図」にて提供しています。
「Yahoo! MAP」アプリでは、4月2日に新型コロナワクチン接種施設や接種可能なワクチンの種類、接種施設までのルートなどが検索できる機能「新型コロナワクチンマップ」の提供を開始しました。
アプリでは、各ワクチン接種施設の予約状況を、5段階(「予約可能」「若干空有り」「予約不要」「予約準備中」「予約不可能」)で表示し、ユーザーは一目でワクチン接種の予約状況を確認できるようになりました。
より便利にワクチン接種に関する情報を取得できるようになった事で、これまで以上に、ワクチン接種の円滑化に期待出来ますね。
|
|
|
|
|
|
新型コロナの影響により外出機会が大きく減った他、外出における入場制限や営業時間の短縮等の情報収集の為、ネットの利用がさらに加速しています。
これを「チャンス」と捉え、自院の情報ツールである、ホームページやGoogleマイビジネスを最大限に活用しましょう。
ホームページでは、営業時間の変更や休診日、治療の説明の掲載はもちろん、
[感染リスクに対する情報]
・医院ではどの様なコロナ対策を行っているのか
・従業員のワクチン接種状況
[医院をイメージ出来る情報]
・痛みを抑えた治療を行っている。
・治療を怖がっている子供も安心して治療ができる。
・治療期間が短くなるよう、一度にある程度纏めて治療している。
・再発しないよう、時間をかけて徹底した丁寧な治療を行っている。
・出来るだけ、抜歯をせず自分の歯を残す治療を行っている。
など
治療方針や取り組みなどの「医院独自の情報」を積極的に掲載する事で、
ホームページを閲覧したユーザーはイメージを汲み取りやすくなり、医院を選ぶきっかけになります。
弊社では、ホームページの更新を随時承っておりますので、この機会に今一度ホームページを見直して、積極的に医院独自の情報を掲載していきましょう。
ホームページの更新の依頼やGoogoleマイビジネスについて、ご不明な点がありましたら、お気軽に弊社までお問い合わせ下さい。
今後ともエントラストをどうぞよろしくお願いいたします。
|
|
|
|
|
|
2021年7月
担当:有門
|
|
|
|
|
|
ホームページの修正・追加も行っております。
お気軽にお問い合わせください。
▼ ホームページ更新依頼フォーム ▼
http://sp.b-entrust.com/
発行元:株式会社エントラスト
宮城県仙台市青葉区国分町1-8-14 2F
TEL022-726-5655
FAX022-799-5655
https://www.b-entrust.com/
配信解除はこちらから
|
|
|
|
|
|
© Entrust,Inc.
|
|
|
|
|