|
|
|
|
エントラスト通信
Vol.132
|
発行日:2021年10月7日
|
|
|
|
|
|
|
平素より大変お世話になっております。
10月のメルマガ担当、木村と申します。
|
|
|
|
|
|
今回は、「検索に引っかかりやすいホームページ(以下HP)で患者数アップ」のテーマでお送りしたいと思います。
新規の患者様が、HPから流入するまでの流れを図にすると以下のようになります。
それぞれの段階で患者様の人数を増やす方法として、以下のようなことが考えられます。
①認知:患者様のリテラシーを向上し、治療の重要性を認識してもらう必要があります。
②検索:HPの内容と患者様の検索キーワードが合致することで検索に引っかかり、HPが閲覧されます。医院様のご協力で内容を充実させることによりHPへの流入を増やすことが可能です。
③行動:HP上の予約・電話ボタンをより目立つようにし、押しやすくする必要があります。弊社がHP作成の際に、細心の注意を持って取り組んでおります。
HPでコントロールできるのは②〜③です。今回は特に医院様側でもコントロール可能な②の検索について詳しく見ていきます。
|
|
|
|
|
|
●検索順位でどれくらいクリック率が変わるか?
2020年にSISTRIX社の公開したデータによると、28.5%のユーザーが検索順位1位のサイトをクリックしたとされています。(図2)
2位は15.7%と1位の約半分しかクリックされないことになります。
1位になることが、アクセス数増加にとっていかに重要かが分かります。
引用元:https://www.sistrix.com/blog/why-almost-everything-you-knew-about-google-ctr-is-no-longer-valid/
|
|
|
|
|
|
●どうやって検索順位の上位を目指すか?
全ての検索ワードで1位を目指すことは不可能なため、キーワードを絞って1位を目指すことになります。そこでオススメなのが"スモールキーワード"による戦略です。
検索ワードは規模が大きいほど競合が多く、順位が上になりづらい上に変動が大きく安定しません。(例:「○○県 歯科」など)
このように規模が大きい検索ワードのことを"ビッグキーワード"といいます。
対して、規模は小さいが競合が少ない検索ワードを"スモールキーワード"といいます。(例:「ホワイトニング 知覚過敏 いつまで」など)
スモールキーワードは単語を組み合わせたものが多く、検索頻度はビッグキーワードほど多くはないものの、検索上位を目指しやすい特徴があります。
このスモールキーワードを上手く使うことで、ニッチな患者様を安定して獲得できる可能性が高まります。
|
|
|
|
|
|
●具体的にHPにどう落とし込むか?
医院様がそれぞれ得意な治療についてのスモールキーワードを入れるのが最も近道です。以下2つが気軽にできる上、有効と考えられます。
1.ターゲットを絞ったコンテンツ作成/修正
例えば同じホワイトニングを説明するにも、ターゲットが20代メインなら見た目への影響について、30〜50代なら知覚過敏が起こるかもしれないデメリットについて多く記載するといった患者様に寄り添う工夫が考えられます。
また、キーワードは患者様から指摘頂いたものを入れてみるのも一つの手です。
そもそもどんなワードを入れるか想像がつかない場合は、以下のような、よく検索されるキーワードが分かるサイトもあります。気になった方は是非ご覧下さい。
ラッコキーワード( 旧:関連キーワードツール( 仮名・β版 )) https://related-keywords.com
2.内部ブログを書く
1.の方法は”狙い撃ち”でしたが、こちらは” 数撃ちゃ当たる”というアプローチです。得意な治療などについてブログを執筆し、その文章に自然とキーワードを散りばめることで、いつの間にか検索に引っかかるという方法です。
ブログの文章を考える手間はありますが、1.のように詳細な設定をするよりは気軽かもしれません。(8月のメルマガにてブログの成功例について記載しております。ご興味のある方は是非ご覧下さい。)
8月のメルマガ:エントラスト通信 Vol.130
|
|
|
|
|
|
●さいごに
良いコンテンツは、実際に患者様と接する医院様のご協力無しには作成できません。 コンテンツ作成の際は色々とヒアリングさせて頂きます。
医院様をより知って頂くためにもご協力頂けると幸いです。今回お送りしたようなコンテンツ作成によるページ追加や、内部ブログの追加は「デンタルCMS」を初めとしたプランで実現可能です。
ご興味のある方はこの機会に是非一度お尋ね下さい。
今後とも、エントラストをよろしくお願い致します。
|
|
|
|
|
|
2021年10月
担当:木村
|
|
|
|
|
|
ホームページの修正・追加も行っております。
お気軽にお問い合わせください。
▼ ホームページ更新依頼フォーム ▼
http://sp.b-entrust.com/
発行元:株式会社エントラスト
宮城県仙台市青葉区国分町1-8-14 2F
TEL022-726-5655
FAX022-799-5655
https://www.b-entrust.com/
配信解除はこちらから
|
|
|
|
|
|
© Entrust,Inc.
|
|
|
|
|